アビセアに飛ぼうとしたら、なんか怪しい絵が撮れました。
(ヨアヒム見て見ぬふり)
後になるほど面倒なのが残っていくのが心配ながら、昨日に続きます。グラシアフィッシュカミールのエルゴン・ローカス「融氷の湖」で釣れます。

餌は肉ダンゴ使用。

ここもちらちらと雪が降ってなかなかの辺境っぷりです。

さびきでもかかるらしく、アイスフィッシュなどと同じくくりのようですね!
アバサーアビラテの池ということで、#4から飛んだ先で釣ってみました。
(カラボスのとこですね!)
シュリンプルアーでも釣れるということなのですが、他のばっかりかかる…。

アビセアの音楽はいつ聞いてもせつないです。

かからないのでエビダンゴに変更。
釣り餌は全部ではないけどある程度の種類は常時持ち歩いてたりします。
サッチェルのなかの臭いは考えてはいけません(´д`)

餌をかえたらさっくり釣れました!ってあんたフグかいww
ペラゾエアアビセア続きます。
場所は同じで、エサはリトルワームに変更。

ついにトンボの幼虫の正体が!

ヴァナ・ディールにはいっぱいトンボがいるのにね!
ハイイロザリガニエスカール・オの水辺ということで、入ってすぐの階段を下りてみました。
餌は引き続きリトルワーム。

周りがモノトーンで、オリジナルのル・オンより寂しいですね。

エスカの影響でザリガニもモノトーンです。

そしてNMトリガーになるので、ハイイロザリガニ君は食材カテゴリにはいません。
キングパーチアビブンカ。
橋の上でも池でも釣れるとあったのですが、#2の近くではかからず。
入り口すぐの池に移動しました。

餌はシュリンプルアー。

池で糸を垂らしたらすぐかかりました!

ここで一旦、整理してみます。
すでに釣ったものは紛らわしいので消します。
ビビキーアーチン(ビビキ)
ビビキーチョコボ(ビビキ)
ムーリッシュアイドル
ラングフィッシュ(フエノア運河)
ヴォイドキンギョ
ヤマメ
トリロバイト(ビビキ) 合計7
さらにカツナガ(Katsunaga)さんの所に行って、7P目からの残りを調べます。
ライノキメラ
ドワーフレモラ
アプカルモドキ
ドラドガー
タキタロ
シーゾンビ
水疱眼
タイタニックソー
トライコーン
ネオタキタロ
モラモラ
ググリューサウルス
リク
シン
アバイア +15=22種となりました!
シーゾンビとか過去に釣ってはいるのですが、
リストアップ自体が2015.6.25以降に釣り上げたことがある水産物ということで、
それ以前に釣ったものがカウントされていません。
最後に残るのは一体なんだろう(●´―`●)ということでまたも続きます。
スポンサーサイト